Sep
17
【増枠】「◯◯×エンジニア」プロダクト開発に関わらないエンジニアのキャリアパス【kiitok】
今はプロダクトに関わっているけど、新しいチャレンジを検討しているエンジニア限定
Registration info |
無料参加枠(現役エンジニア)の方が対象となります) Free
FCFS
ブログ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
【9/2】 参加枠を50名から70名に増枠しました🚀
kiitok meetup開催!第5弾は「プロダクト開発以外のエンジニアのキャリアパス」を語る、私のキャリアMeet Up
エンジニアとしてのバックグラウンドを持ちながら、自社サービスのプロダクト開発以外の領域で活躍するエンジニアが増えてきています。
メルカリやSmartHRなどに代表されるような「コーポレートエンジニア」と呼ばれる職種や、メガベンチャーでは「技術人事/技術企画」と呼ばれる採用・組織開発にコミットした部門の設置が増え、エンジニアの新しいキャリアパスとして注目を集めています。
海外でも、Technical Account Manager、Technical Support、CS Ops, Biz Ops, Solution Architectなどの求人は年々増加傾向にあります。
そこで、今回は自社サービスのプロダクト開発に関わらないエンジニアの仕事にフォーカスし、「エンジニア×◯◯」のロールを担っている方に、「どんな仕事?それ楽しいの?」という話をギリギリまで突っ込んでお聞きします。
これによって、エンジニアとしての活躍の幅は多様である!というがちょっとでも広まればいいなと思っています。
参加者は、サービス開発経験のある現役エンジニアで「エンジニア×◯◯」のキャリアに興味がある方、限定です!
参加者同士の一体感と熱量を大事にしたく、同じ立場で、同じ課題、同じ想いをもった方にフォーカスしたイベントとなります! 今回は年齢Capありません!
こんな方にオススメ/参加いただきたい
- 今はプロダクトに関わっているけど、新しいチャレンジを検討している
- 経営や組織づくりに興味がわいてきた
- 設計や仕組みをつくること自体が楽しいと感じる
- コードを書くことだけでは生存できなそう、という危機感がある
イベント内容
第1部では、「エンジニア×〇〇」の方によるLT(キャリアパス/やっている仕事/やってきた仕事/仕事の醍醐味)
第2部では、「エンジニア×〇〇」のここが楽しい!大変!などの「裏話」を語っていただきます。
イベントスポンサー
- 会場スポンサー SmartHRさん
- ドリンクスポンサー 未定
- フードスポンサー 未定
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:30 | ご挨拶 |
19:35 | LT① |
19:45 | LT② |
19:55 | LT③ |
20:05 | LT④ |
20:15 | LT⑤ |
20:20 | Q&A+パネルディスカッション |
20:50 | 懇親会 |
21:55 | 終了 |
登壇者(確定した方のみ)
追加登壇者は現在お声がけ中となります
たなべ すなお | 株式会社エス・エム・エス技術責任者
株式会社エス・エム・エスで開発組織づくりをしているプログラマ。 関心領域は問題解決とうまくいくソフトウェア開発の実践、再現性のある事業のつくり方。
戦略と経営に関心を持ち外資生保のSEをしていたが、アジャイルと Ruby に出会って宗旨変え。Web でサービスをつくり育てるキャリアを歩む。
2011年9月、DeNAへ入社。開発環境整備やCIの導入など技術支援をするチームの立上げ、Mobage や新規サービスの開発を支える。後半は SET/SWET として自動化や開発者テストに取り組む。
2015年2月に株式会社エス・エム・エスへ入社。技術責任者として開発組織の構築や開発基盤の整備をリードし、ビジネスモデルの構築が得意な事業会社に技術を新しい武器として加える活動をしている。
池上純平(gami) | 株式会社プレイド
東京大学経済学部卒業後、2015年4月に富士通株式会社にSEとして新卒入社し自治体向けシステム開発に携わる。
2016年11月より株式会社プレイドに参画し、開発、採用、技術広報など幅広い役割を担う。
大手SIerからWeb系スタートアップに転職をしてキャリアが広がった経験から、ポッドキャスト『しがないラジオ』を開始。 エンジニアを中心に50人以上のゲストを呼んでキャリアについて語ってもらうスタイルで、累計再生回数19万回を突破。
また、「初めてのエンジニア転職」に関するノウハウをまとめた同人誌『完全SIer脱出マニュアル』技術書典5で頒布。累計で1,500部以上を売り上げる。
山本 修平 (yamashu) | 株式会社SmartHR コーポレートエンジニア
早稲田大学理工学部を修了後、富士通で官公庁向けシステム開発のSEを4年、ソニー生命保険で社内システム開発のSEを3年経験。
2018年9月に、株式会社SmartHRに1人目のコーポレートエンジニアとして入社。情シスやセキュリティ分野、バックオフィス領域のエンジニアリングを担当。
ビル入館システムとSlackを連携させたテックブログを執筆したところ大きな反響をもらう。
https://tech.smarthr.jp/entry/2019/06/28/134701
立花 啓 | 株式会社ディー・エヌ・エー システム本部 技術企画グループ マネージャー
DeNAに入社後、システム開発、エンジニアマネジメント、事業責任者を歴任。2016年よりエンジニア採用、人材開発、組織開発、技術ブランディングと広く担当 。
佐藤 友厚 | Repro株式会社
デザイナーからインフラエンジニアまで様々な職を経験し、2017年2月からReproへ入社。そのなかでもいろいろ関わり、現在コーポレート領域で整備を行っている。趣味はネットワーク構築。
会場案内
住所
〒106-6239 東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー 8F SmartHR Space
https://office.sumitomo-rd.co.jp/63/access.html
アクセス
南北線「六本木一丁目駅」西改札直結
日比谷線・大江戸線「六本木駅」5番出口より徒歩5分
ビル入館方法
①ベルサール側のエントランスからお入りください。
※グランドタワー側のエントランスからは8Fに行けませんのでご注意ください。
②入館手続きはありませんので、そのままエレベーターで8Fまでお越しください。
③SmartHR Spaceエントランスにて受付を行ってください。
◆SmartHR Spaceへの行き方
https://shanaiho.smarthr.co.jp/n/nb98cc2e19b21
注意事項
- イベントの様子をまとめ、後日ブログ等で公開させていただく可能性があります。
- 飲食や営業活動を主目的とした参加はご遠慮ください。
- 「登壇者が発表中にSNS公開をしないようお願いした内容」については、SNSへの公開はお控えください。
kiitok(キイトク)ってなに?
kiitok(キイトク)はスタートアップ・メガベンチャーの現役エンジニアに1on1を依頼できる、 ITエンジニアのためのキャリア相談/コーチングサービスです。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.